目次
フォレスター 車検費用 相場
スバル「フォレスター」の車検費用。全国平均の相場価格は70,030円です。
以下、フォレスターの車検費用の内訳です。
車検基本料金(※1) | 18,500円 |
自賠責保険料 | 25,830円 |
重量税(※2) | 24,600円 |
印紙代(※3) | 1,100円 |
合計 | 70,030円 |
(※1)車検基本料金は地域や店舗によって差があります。全国平均の車検基本料金料金です。
(※2)車種別に異なるエコカー減税などに関しては考慮されていません。
(※3)指定工場(民間車検場)での料金です。認証工場の場合は印紙代が100~700円上乗せされます。
フォレスター 車検費用 ディーラー
スバルのディーラーでフォレスターの車検を受けた場合の、おおよその車検費用は86,530円です。
以下、車検費用の内訳です。
車検基本料金(※1) | 35,000円 |
自賠責保険料 | 25,830円 |
重量税(※2) | 24,600円 |
印紙代 | 1,100円 |
合計 | 86,530円 |
(※1)車検基本料金、販売店や地域によって若干異なる場合があります。
(※2)車種別に異なるエコカー減税などに関しては考慮されていません。
フォレスターの車検費用、全国平均で70,030円に対し、スバルのディーラーでフォレスターの車検を受けると86,530円。その差額は16,500円。
スバルは「車検基本料金」が高いので全国平均と車検費用を比較しても割高に。ディーラーが車検が高いと言われる理由のひとつは「車検基本料金」が高いことが挙げられます。
フォレスター 車検基本料金
車検基本料金とは「何に対して」の料金なのか?車検基本料金はディーラーや車検店舗によって価格が異なります。
例えばオートバックスは、車検基本料金は「12,800円(税別)」です。(店舗によって若干違う場合もあります)
これ以外に「車検基本料金」と類似した料金項目はありません。
一方スバルのディーラーや一部の車検店舗では「基本点検料金」「保安基準確認検査料」「検査機器使用料」「車検証更新手数料」など、いくつかの項目があり、これらを合計した金額を総称して「車検基本料金」と言います。
車検は国が定めた法律で検査項目や点検基準が決まっています。国家資格を持った車検検査員が、その定められた内容に準じて完成検査・書類作成を行うことで車検が完了します。
車検基本料金とは、これらにかかる手数料に対しての料金です。
「車検基本料金」は店舗側で任意に設定している価格ですので、地域や店舗によって異なります。車検費用の多くは「税金」ですので「車検基本料金」が店舗側の利益というわけです。
ディーラーの車検は特別なことをする?
ディーラーの車検が高いと言われている理由のひとつは「車検基本料金」の価格設定にあります。
では、ディーラーは特別なことをするのか?「やることは同じ」です。( ̄- ̄;)ンー
車検は国が定めた法律であり、やるべきことが決まってます。つまり、フォレスターの車検をどこで受けても「やることは同じ」です。
フォレスターをスバルのディーラーで受けたほうが良い場合もあります。それは車の調子が明らかに悪いときです。
例えば信号待ちでエンジンが勝手に止まるとか(アイドリングストップではなく)。メーターのところに警告灯が点灯している。このように「明らかに異常」が見受けられる場合、ディーラーでは専用のテスターを使ってコンピューター診断ができます。
この機械はディーラー以外の車検店舗には、ほぼ置いてないのでフォレスターの調子が著しく悪い状態であれば、ディーラーでフォレスターの車検・点検を受けたほうが良い場合もあります。
フォレスター 車検法定費用
スバル・フォレスターの車検法定費用は51,530円です。
※エコカー減税に関しては考慮されていない価格であり、印紙代は指定工場の1,100円で計算した場合。
車検法定費用とは「自賠責保険料」「重量税」「印紙代」の3つを合わせた金額のことであり、国に納める税金ですのでどこで車検を受けても同じです。
フォレスター オートバックス 車検
スバル「フォレスター」の車検費用を安く抑えるためのポイントは「車検店舗選び」です。
多くの車検店舗があるなかで、オススメできるところの一つは「オートバックス」です。
オートバックス車検のメリット
- 車検基本料金が12,800円(税別)※地域によって若干違う場合もあります
- ネットで予約ができる
- ネット限定の割引や特典がある
- カー用品が他店より圧倒的に安い。追加部品が出た場合、タイヤなどは特に安い
- 全国にほぼ店舗がある
- クレジットカード払いに対応している
- 車検実績が多いので、知識と経験が豊富なスタッフが揃っている
- 設備が充実している
- 代車の貸し出しがある(店舗によります)
以下は「全国平均」「ディーラー」「オートバックス」と、フォレスターの車検費用を比較した一覧です。
全国平均 | ディーラー | オートバックス | |
基本料金 | 18,510円 | 35,000円 | 13,824円 |
法定費用 | 51,530円 | 51,530円 | 51,530円 |
合計 | 70,040円 | 86,530円 | 65,354円 |
上記金額は、フォレスターの車検に必要な最低限の料金であり、車検の時交換することが多い「エンジンオイル」「ブレーキオイル」といった部品代、それに必要な工賃は含まれていない車検費用です。
例えばタイヤを交換しないと車検に通らない状態であれば、タイヤは他の車検店舗より圧倒的に安く購入できるので、車検費用を合計すると他店より数万円安く車検が抑えられる場合もあります。
あなたの自宅や会社など近隣のオートバックス店舗検索ができます
「車検の有名ブランド」から車検店舗の検索ができます
整備付き車検で車検基本料が最大81%OFF
フォレスター 車検見積り
フォレスターの車検を受けようと思った時、安く抑えるためには「店舗選び」が重要です。
2か所くらいの車検店舗から見積りをとって比較することもあるかもしれません。
フォレスターの車検見積りを取る際にオススメの方法は「ネットで予約」することです。
車検の見積り金額が出るまでには時間もかかります。以下はフォレスターの車検見積りが出るまでの大まかな作業の流れです。
車検見積り点検作業の流れ
- 車検店舗にフォレスターを持ち込みます
- 受付・必要書類の確認
- リフトアップして車の下回りの点検
- エンジンルーム内の点検
- タイヤを外してブレーキ回りの点検
- 見積り金額決定。内容の説明を聞く
上記の流れでフォレスターの車検見積りが出るわけですが、これにかかるおおよその作業時間は30~40分です。
店舗の状況によって作業時間は長くなる場合もあります。アポなしでフォレスターを車検店舗に持って行くと「待ち時間」がある可能性も。
待ち時間+見積り作業時間で1時間以上かかることもあります。
車検予約とは
- スマホやPCからネットで車検の予約ができます
- ほぼ、待ち時間なしで作業に入れます
- ここでいう「予約」とは、見積りを出すための作業の予約です
- 予約したから、必ず車検を受けなければならない。というわけではありません
- 見積りを出すための点検作業は無料です
- キャンセル料もかかりません
- 見積り金額が思った以上に高かった。他店とも比較して検討したい場合は一旦、検討ということで断れます
ほぼ、待ち時間なくフォレスターの車検見積りを出してもらうことができるので、ネットの車検予約オススメです。
あなたの自宅や会社など近隣のオートバックス店舗検索ができます
「車検の有名ブランド」から車検店舗の検索ができます
整備付き車検で車検基本料が最大81%OFF
フォレスターを一番高く売る方法
フォレスターの車検見積り金額が思った以上に高額だった。この機会にフォレスターを売って新しい車に乗り換えようか検討したい。
車検の時期は新しい車に乗り換えを検討する時期でもあります。
フォレスターを高く売ることによって新しい車を安く購入することができます。
フォレスターを一番高く売る方法とは?「買取」して貰うことです。
「下取り」よりも「買取」でフォレスターを売る
「下取り」も「買取」もフォレスターを売ることに違いはありません。
「下取り」は新しく車を購入する店舗にフォレスターを売ることで、新しく購入する車の見積り金額から「値引き」してくれます。
「買取」とは買取専門業者にフォレスターを売ることです。「下取り」よりも「買取」のほうが、高値でフォレスターが売れます。
買取でフォレスターを売るメリット
- 「下取り」で15万円と査定されたが「買取査定」だと50万円の査定額だった。こんな事例が良くあります
- 買取業者は過去の実績や独自の販売ルートを持っているので、高額買取が可能です
- ディーラーは新車から7年経過した車に、価値をつけません(二束三文の査定額)
- ディーラーの営業マンも高く車を売りたい人には「下取り」ではなく「買取」をすすめています
- ローンが残っていても買取査定は可能です
- 事故車でも高額買取が可能な買取業者もあります
無料の車買取査定サービス【車買取サポーター】
愛車の最高売却額が簡単に調べられる『車売却の一括査定』サービスです。
-
- 愛車の情報を伝える
- 最大10社の査定内容が届くので比較ができます
- しつこい営業電話がありません
- 複数の業者から電話がかかってくることもありません
- コールセンターのみから、結果の連絡が入ります
- 依頼しても必ず売却しなくてはいけない、というわけではありません
- 自分の愛車がいくらで売れるのか?知りたいという場合も気軽に利用できます